「日常地獄変?恨み節2008」(犬神サーカス団/ストロベリーソングオーケストラ)(OSAKAHOLIDAY)

 ゆっくり昼まで真夜さん宅で眠らせていただきました。おすすめマンガの何冊かに目を通して笑ったり萌えたりしたあと、真夜さまの世を忍ぶ仮のお母様の運転で最寄り駅まで送って頂きました。本気でそろそろお中元とお歳暮を贈らねばならぬと思っています。本当にお世話になりました。
 そして一路、大阪へ。今日は、OSAKAHOLIDAYにて、「日常地獄変?恨み節2008」(犬神サーカス団/ストロベリーソングオーケストラ)なのです。昨日のGARGOYLEで身体はきしんでいたうえに、二日酔いで激しい頭痛があったため、ぎりぎりまで行くの断念しようかなーと思っていたのですが、「どうせ会場に行ったら楽しくなってくるんだよ。だってバンギャだもん」という真夜さんの言葉通り、大阪に着いてHOLIDAYにたどりついたころには、もう楽しみでなりませんでした。ギャと名乗っていい歳ではないということはともかくとして。FCチケットのおかげで柵前に陣取れたので、そこからはぼーっとしながら開演待ち。
OP:M(公式サイト
 ツーマンだと思っていたのに、OPがいることが開演待ちのあいだに周りの会話で発覚しました。物販のスペースでなんとなくビジュアルは知れましたが、どんなかなあと思っていたのです。なにもかもこれからのバンドさんみたいですね。やりたいラインがしっかりあるのはよく分かって、でもそれって何が出てくるのかわからないドキドキを放棄しているわけだから、それがちょっと勿体ないなあと思ったりしてたのですが、ラスト二曲くらいでびっくりした。いやいやいや、悪いとはいわん、だが、コンセプトってものは貫くものだと思っている年寄りはちょっと驚いた。いやもしかしてこれがこのバンドのコンセプト?勉強になりました(皮肉にあらず) 。
2:犬神サーカス団
 てっきりトリだと思っていたので、流れ始めた「今夜も呪いの幕が開く」を聞いてびっくりしました(ストロベリーソングオーケストラは大阪が地元だとあとで知って納得)。とりあえず、曲目は以下の通り。
夜が終わっちまう前に…
花嫁
餓鬼
廃墟の街
海の底
赤猫
黒髪
地獄に堕ちた子供たち
光と影のトッカータ
死にタイム?自殺の唄
犬神天国?ロックンロールファイヤー
白痴
 イントロのギターで、きゃーっと声もなく叫んでから、二秒後にその悲鳴の理由に気がついた。すいません、いきなり一曲めが「夜が終わっちまう前に…」だったので、わたしのなかでの犬神サーカス団の今日の興行、これで終了(早いがな)。昨日のGARGOYLEが一曲目で終了とか云ってた真夜さんのことをどうこう云えません。いやいやいや、だって!犬神を知ってからの長年、一度でいいからライヴで聞きたくて仕方がなかった曲なのです。調子が悪かったころは、これと「鬼畜」「父親憎悪」を何回聞いたかわからない、わたしにとっての「わたしの心を唄ってる」曲なんですよ。新宿でのライヴではよくやるらしいけど、関西中心のライヴ参加であるわたしには厳しいのかなと思ってたのに。まさかここで。
 そして、生で聴いたこの曲は、本当に素晴らしかった。凶子さんの叫びが、たまらなかった。
 とかいってたら、二曲目は「花嫁」。コアな犬っ子さんにはなんでもなくても、わたしにはレア曲だから!と大喜びです(まさかそのあとに「廃墟の街」や「黒髪」まで来るとは…)。昨日の夜、「犬神はいろんな曲があるのに演る曲は固定しててしょんぼり」とかこぼしてたのを聞いていたかのようなこの選曲に咲きました。
 きょんきょんのMC。「あたい、さっき聞いたんだけど、Mのファンのひとは、エマーっていうのよね。でも、あたいたち風に云うと、Mっ子よね!(笑)」つくづく思いますが、笑い上戸なきょんきょんの高笑いは絶品ですな。「あと、ストロベリーさんは、なに?苺っ子?とくに呼び方とかないんでって云われたから、いっそ、いちっこてのはどう?」っていうのも可愛かった。
 「あたいね、着物いっぱい持ってるから、今日の衣装も考えたのよ、ポリ(ポリエステル)にしようかしら、正絹にしようか…、ポリ?正絹?しょうけん?ショーケン?」「♪大阪で生まれた女やさかい?」と歌いだしたのが誰かはもう記さずとも知れるでしょう(笑)。本当に似ていない物真似だ(笑)。あと、きょんきょんのMCは、「あたい、今年はポジティブにいこうと思って!友達と毎日“私は幸せです”ってメールしあうって決めたのよ。これってけっこうヘコむのよね」っていうのが大爆笑だった。メンバーも(笑)。
 この日は、どの曲も犬神らしいナンバーそろいで、コンパクトながら犬神の魅力が凝縮されているステージでした。来て良かった!と大満足で、にこにこしちゃった。
2・ストロベリーソングオーケストラ(公式サイト
 犬神がとてもよかったのと、早めに帰れる時間だったことで、これはいっそ遠慮してしまおうかなと思わないでもなかったのですが、せっかくの機会だし、事前に見た公式サイトでの印象が面白そうだったこともあって見て行くことにしました。待ち時間のあいだに、お客さんがぎゅっと増えて凝縮していった感がありましたな。
 幕が開いた第一印象は、大変に失礼かつ申し訳ないながらも「サブカルくさっ」というヒいたものでした。いやだって、10人以上の、見世物小屋(サーカス?)のコンセプトそのままの衣装をこらしたひとたちが一斉に歌い始めるんだもの。それもセーラー服と眼帯とか、包帯とか、拳銃少女とか…。うわあ、これはどうしようかな、と迷ったものの、始まった演奏が重たくて、激しくていい感じ。これはカッコいいな、と思ったところで、女性Voが歌いだしたとたん。鳥肌たった。歌がうまいいいい。なんだあの声。顔だちはふんわりした不思議ちゃんぽい愛らしさで、なんといいますか、わたしのなかの戸川純とかが入ってる部屋が激しくノックされる感じなのですが、いやもうなんだこの声。
 続く曲でも、バンドとしての音の重さは文句なし。ハードコアながら、メロディアスなところもあって、三味線も実に利いている。あとなにげにキーボードもポイント高し。しかしウタヒメですよ。主宰さんの達者なMCで紹介された「新月」というソロ曲に、また倒れた。うたがうまいい。いやもうなんだ(略)。
 ただ、合間に挟まれる芝居部分に関しては、わたしは寺山修司がさっぱりわからん人間なので(好きも嫌いも苦手も得意もない、響くことは響くのですが、ご縁がなかったとしか…)あまり興味がないかなあ。いえ内容の問題でなくシリアスなお芝居というのはつくづくわたしの琴線に触れないのです。人には向き不向きがありまして。
 とにかく様々な要素がてんこもりなチームなので、最初はこっちもどう見たらいいのかわからないとこがあったのですが、バンドとしては、とても好みです。嫌いなわけがない音です。なによりもウタヒメの素晴らしさが類をみないのです。なんだあの声。歌がうまいというのは単に声がでるとか綺麗とかいうレベルではなく、なんというかもう、わたしの好みに、どんぴしゃり。
 とりあえず興味をもたれたかたはこちらへ。「真夏の手毬歌」を聴けば、ピンとくるひとは来るでしょう。わたしが倒れた「新月」も聴けますが、ライブの良さには負けるかも。
 またなにかの機会には、ぜひ見たいところですが、どうやら演劇活動のほうが主らしいので…、イベントのほうが曲を聴けるかな?とにかくウタヒメの声がまた聴きたいです。
 そんな感じで、楽しかった名古屋?大阪遠征も終わりましたが、とても楽しかったです。諸般の事情により、今年は遠征も控えめになりそうなのですが、控えたとしても、これ無しではやはりわたしは生きていけない。そんなことを今さらながら感じた遠征でした。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする